「腰いい寝」「快眠の王」シリーズを無料で3週間お試し頂けます!

今までの敷布団・マットレスと比べると「硬い」と感じられる方が多い「腰いい寝」「快眠の王」。3週間お試しいただくことで、お身体の変化をご体感ください。お申し込みはこちらから>>
製造直販「ヘルシー安眠シリーズ」の健康肌掛け・ケット
寝具製作1級技能士のいる布団屋
富士山の麓「御殿場」の手作りふとん
5つのオリジナル肌がけ・ケットの中身はどれも【特許】温泉綿。【特許】温泉綿の天然素材トルマリンが放出する遠赤外線が冬の肌寒さと夏の冷えを解消します。
トルマリンには放熱作用もあり、身体に熱をため込まず、暑さもコントロール。冷えすぎも、暑すぎも自然に睡眠に最適な快眠温度を維持して、一年を通じて、お使いいただけます。
いちばん肌に近いケットだから、どれも赤ちゃんにも使えるやさしい肌触りにこだわった素材。その癒される肌触りが「快眠触感」。赤ちゃんからお年寄りまで安心してお使いください。
それぞれの5つの癒される優しい肌触りと【特許】温泉綿の天然素材トルマリンが放出するマイナスイオンで、「使うたびにリラックスする」肌掛け・ケットです。
一枚で使うだけでなく、冬は掛け布団のインナーケットとして一年中使える肌掛け・ケット。
「ヘルシー安眠シリーズ」の5つの肌がけ・ケットはすべてご家庭の洗濯機で洗って、ずっと清潔にお使いいただけます。
また、製造直販ですので全てお直しも可能。破れたり、へたったりなど傷んでも捨てずにご相談ください!お直しでずっと快適にお使いいただけます。
上記にひとつでもあてはまる方は、
ヘルシー安眠スタイルリシーズの
肌掛け・ケットをお試しください。
ヘルシー安眠スタイルの肌掛け・ケットはトルマリン入りの【特許】温泉綿を使用。
トルマリンから発生する遠赤外線とマイナスイオン。遠赤外線が身体を芯から温め、ストレスを癒し、リラックス効果の高いマイナスイオンで快眠へと導きます。
櫻道ふとん店の地元御殿場は冬はマイナス10度にもなる富士山の麓。
ヘルシー安眠スタイルの肌掛け・ケットは冬の掛け布団のインナーケットとしても最適で、靴下や電気毛布がないと寒くて眠れないとお悩みだった方も、いつのまにか使わなくてもほかほか身体が暖かいという地元御殿場のお客様からもお声をたくさんいただきました。
また、身体にフィットしてずれにくいことから、羽毛布団のインナーケットとしても好評です。
夏の暑い夜、タオルケットや肌がけを跳ね除けて「身体がエアコンで冷えきってしまった!」という経験はありませんか。冷え性の方でしたら、なおのことつらいですね。
【特許】温泉綿に練り込んだトルマリンは遠赤外線効果で身体を温めるだけでなく、余分な熱を逃す放熱性にも優れています。布団の中の快眠温度は32~34℃。それは一年中変わりません。
【特許】温泉綿の優れた放熱性で快眠温度を維持しますので、夏でもはねのけることなく、あなたの身体を守ります。
春から夏へや秋から冬へなど季節の変わり目にちょっと体調を崩すということがありますね。
寒暖差もあって、なんとなく身体がついていかない、ということも。眠りの質を高めて季節の変化に対応したいところです。
四季のある日本では昔から「肌掛け・ケット」をうまく利用して、季節に対応してきました。最近ではエアコンなど空調も発達していますから、それほど気にしていない方も多いようですね。
睡眠時、空調をきちんと設定しているのに寒い、暑いと感じるのは布団の中の「快眠温度」が保たれていないからです。快眠温度とは布団の中の温度が32〜33℃、湿度が55−60%で、この条件が揃うと、温かいと感じるだけでなく、α(アルファ)波が出てリラックスでき、人は眠くなります。
【特許】温泉綿を使用した、櫻道ふとん店オリジナルの4つの「肌掛け・ケット」は、トルマリンの効果で「快眠温度」を作るので朝までぐっすり!というわけです。
4つの肌掛けケットは、一枚でケットとしてお使いいただける他に、掛け布団の内掛け(インナーケット)としても、ごお使いください。肌にフィットする素材を使用していますので、掛け布団とずれにくく、しっかり朝まで「快眠温度」を保ちます。季節の変わり目の健康管理にお役立てください。
「お日様のチカラ」は柔らかパイル地。ひなたぼっこのように、じんわりぽっかぽか。
その心地よい肌触りで大人気のケットです。
【特許】温泉綿と柔らかパイル地で身体にフィットしてずれませんので、冬はインナーケットとして活躍します!
一年中、体調管理にお役立てください。
「お日様のチカラ」はミニサンプルのご用意があります!
温泉綿体感キットに「お日様のチカラ」ミニサンプルを同梱していますので、お電話または以下からお申込みください。
フリーダイヤル:0120-89-1407
電話受付:9:30~18:30
「温泉ケット」は超高級マイクロフリース生地。入った瞬間から温かさを感じます。
お布団に入ったときのひんやり感が苦手な方や冷え性の方におすすめです。まるで温泉のような暖かさで身体を包み込みます。
秋口のちょっと肌寒い季節に一枚で、冬のインナーケットに重宝する一枚です。
「ほっかほっかケット」はその温かさが大人気の温泉毛布の素材を使用しています。
トルマリン 配合の【特許】温泉綿と化石サンゴの温泉毛布のWの遠赤外線効果で身体の中からほっかほっか!
電気毛布やアンカでは得られない天然の温かさが、健康を気遣う方に人気のケットです。
「ほほ笑みケット」は吸水性と肌心地の良い赤ちゃんにも優しい高級二重ガーゼ素材を使用し、ベタつかず爽やかでやさしい肌ざわりケット。
一枚での使用やインナーケットとして、一年中肌に一番近いところにおきたい、肌触りが手放せない素材です。
「カルさらケット」はさらっとした肌触りが夏に心地いいさらさら高級二重ガーゼでトルマリン配合の【特許】温泉綿を包みました。
【特許】温泉綿の量を他の肌掛け・ケットより少なめにしました。お子様や暑がりな方、夏の肌掛け・ケットとしておすすめです!
この品質でこの価格は今回限りの限定品。お早めにお求めください。
季節、体調、目的にあった、素材をお選びいただけます。
どれも優しい暖かさと優しい肌触りのこだわった素材。一度使ったら手放せないと評判の肌がけ・ケット類です。
季節や体調に合わせて、肌掛として一枚で、また、掛け布団のインナーケットとしてお使いください。
電気ストーブなどから発生する「近赤外線」は体の外側から温めるのに対して、「遠赤外線」は体の内側から温めるので保温効果が高くなります。
下の図はサーモグラフで手の温度を測ったものです。普通の毛布より温かく、体の芯から温まるので、毛布をはずしても、しばらくの間温かいのがわかりますね!
ヘルシー安眠スタイルの肌掛け・ケットは一枚一枚すべて手作りです。お店に併設されて作業場で作製しています。いつでも見学できます。
御殿場在住 ニシヤマ様
40代 治療院経営
お布団って、毎日使ってるものだから、あらためて良さを聞かれても、その良さがふつうになり過ぎてて、よくわからないですね(笑
でも、他に旅行などで泊まりに行くと、そこのお布団に「う〜ん」って思うことが多いのは、普段使ってるのが、いい布団だからなんだと思います。
掛け布団は冬は「御殿場スペシャル羽毛布団」、梅雨の終わり頃、夏の終わり頃は「お日様のチカラ」、夏はガーゼケット「ほほ笑みケット」、秋のちょっと寒い時はフリース素材に「温泉ケット」と、自然に季節に合わせて使い分けてる感じですね。
泊まりに行った先の掛け布団が、重くて寝返りが打ちにくかったり、湿気がこもって汗ばんだりすると、「うちのお布団はいいよね〜」あらためて思いますね。
「お日様のチカラ」「ほほ笑みケット」「温泉ケット」はふわっと軽いのに温かい。どんな季節も跳ね除けずに、肌に自然にフィットしてきちんと掛けてるけど、暑くもなく寒くもなく。それが、スタンダードになってるので、家族全員たぶんこれじゃないとだめなんだと思います。
敷布団も「腰いい寝」「快眠の王」を使ってますが、やはり、ほかで泊まった時は、足の置き場に困るというか落ち着かないんですよね。たぶん、これは寝てる時の姿勢が変わってしまってるからなんだと思います。人の身体って敏感ですね。
【温泉綿入りタオルケット】「お日様のチカラ」は柔らかパイル地。ひなたぼっこのようにじんわりぽっかぽか。その心地よい肌触りで大人気のケットです。冬は内掛けとして、その他季節は一枚で使って体調管理にお役立てください。
・側生地:綿100%
・中素材:【特許】温泉綿
・重さ目安:約1.6kg
・価格:シングル¥14,800〜(税込)
【温泉綿入りガーゼケット】吸水性と肌心地の良い赤ちゃんにも安心の高級2重ガーゼ素材を使用。ベタつかず爽やかでやさしい肌ざわりケット。内掛けや一枚での使用で一年中肌に一番近いところにおきたい、肌触りが手放せない素材です。
・側生地:綿100%
・中素材:【特許】温泉綿
・重さ目安:約1.3kg
・価格:シングル¥19,800〜(税込)
【温泉綿入りフリースケット】入った瞬間から温かさを感じます。
お布団に入ったときのひんやり感が苦手な方や冷え性の方におすすめです。まるで温泉のような暖かさで身体を包み込みます。
秋口のちょっと肌寒い季節に一枚で、冬のインナーケットに重宝する一枚です。
・側生地:マイクロフリース(ポリエステル100%)
・中素材:【特許】温泉綿
・重さ目安:約2.0kg
・価格:シングル¥19,800〜(税込)
【温泉綿入りさらさらガーゼケット】さらさら高級二重ガーゼ仕様。使うほど肌に心地いい柔らかな触感が特徴です。【特許】温泉綿を他のケットよりも少なめにして夏の冷えから身体を守ります。
・側生地:綿100%
・中素材:【特許】温泉綿
・重さ目安:約1.2kg
・価格:シングルのみ¥12,800(税込)
温泉毛布のなめらかな肌触りに、温泉綿のふわふわ感が合わさった「ほっかほっかケット」が新登場!
温泉綿のトルマリンと温泉毛布の化石サンゴ。ダブルの遠赤外線で身体の内側からほっかほっか!
・側生地:ポリエステル100%
・重さ目安:約2.0kg
・中素材:【特許】温泉綿(トルマリン入り)
・価格:シングルのみ ¥24,800(税込)
櫻道ふとん店のお布団には「お手入れの目安」のラベルがついています。これは、手入れをさせていただきたい目安の時期を記載させていただいております。
日本では昔から布団は「打ち直す」ものとしてきましたが、最近では打ち直しができない布団も多く売られ、「安い布団で傷んだら、汚れたら捨ててまた次の布団を買う。」そんな時代。
櫻道ふとん店では捨てずにお手入れをしながら、できるだけ永く製品をお使いいただきたいと考えています。
お手入れの目安の時期に関わらず、「汚れてしまった」「側生地が傷んだ」「ヘタってきた」「ボリュームがなくなってきた」など、お感じになったら、櫻道ふとん店までご連絡ください。お直しやお洗濯など、最適なメンテナンスをご案内いたします。
一枚一枚職人の手作りの製造直販だからできるお直し。櫻道ふとん店は安心してお使いいただける製品だけをお届けしています。
今までの敷布団・マットレスと比べると「硬い」と感じられる方が多い「腰いい寝」「快眠の王」。3週間お試しいただくことで、お身体の変化をご体感ください。お申し込みはこちらから>>
冬になると羽毛布団と毛布についてのお問い合わせで多くいただくのが、布団のかけ方の順番です。
「ふとんの上に毛布を掛けて使うのが本来の使用方法ですか?」
「羽毛ふとんの下(内側)に毛布を使うほうがいいのですか?」
となど。
もし、あなたが天然繊維系の高級毛布をお使いでしたら、羽毛布団の内側に使うのが正解です。
羽毛布団の外側に毛布を掛けた方がいいと言われ始めた理由や、布団の順番は本当はどれがベストなのか、科学的観点からご説明します。
また、日本の寝具の歴史や羽毛布団と毛布のヨーロッパの歴史もお話いたします。
更新日:2023年11月24日
冬の掛け寝具の代表の羽毛布団。軽くて身体にフィットして暖かいですよね。
寒い時期は毎日使う羽毛布団ですから、汚れや傷みの防止のために掛けカバーが必要になります。
羽毛布団に掛けることによってもっと気持ちよく羽毛布団が使える掛けカバーもたくさん出ています。
とっても柔らかい掛けカバーや、あったか生地の掛けカバー、アレルギー防止、コロナ対策掛けカバーなど多種多様になっています。ご自分の体調や好みに合わせて素材を選び、お部屋や気分転換などインテリア性も種類がありますので、楽しみながら、羽毛の特性を活かして選ぶと心地よく眠れる掛けカバーを選べると思います。
今回は羽毛布団の特性から、どのような掛けカバーを選んだらよいのかをお伝えしますね。
更新日:2023年11月21日
寒い時期の掛け布団といえば羽毛布団。
身体にフィットして・温かくて・軽いことから、掛け布団を選ぶ際のベストな選択です。
とはいえ、他の素材よりも高価な羽毛布団。
購入先はデパートやホームセンター、ネットやテレビの通販ですが、実際に価格の違いは何なのか…?
ちょっとわかりにくいですよね。
良い品を賢くお求めいただくために、羽毛布団について、テレビやラジオでもお話しさせていただく機会の多い布団マイスターが、ランキング形式であなたにあったおすすめのあたたかい羽毛布団の選び方を解説します。
更新日:2023年11月03日
良質な羽毛布団の羽毛は、大切に使うと80年保つと言われています。ですから、一生物として、品質にこだわりたいものです。
そこで今回は【コスパの良い羽毛布団】と題しまして、温かさはもちろん、肌触りや使い心地がいいことは前提とした、ふとんマイスターがオススメする、良質でお求めやすい!「コスパの良い羽毛布団」をご紹介します。ぜひ、掛布団選びの参考にしていただければと思います。
更新日:2023年11月03日
最近は羽毛の肌掛けなどもあり、お客様から「夏も羽毛で過ごせるかな?」「一年中使える羽毛布団ってあるの?」とそんなご質問をよくいただきます。
そこで四季がはっきりとしている日本における掛布団の使い分けについて、ふとんマイスターの考えを書いていこうと思います。是非、掛布団選びの参考にしていただければと思います。
更新日:2023年10月10日