製造直販だからできた
高品質安心価格
良いものを安心価格で
お手元に届けます!
国立大学 吉田宏昭教授と4D寝姿勢計測装置にて
櫻道ふとん店は創業以来「身体によい布団が安い」をモットーに、冬はマイナス10度にもなり、湿度も高い厳しい気候の富士山の麓、御殿場の皆様のご意見をお聞きしながら試作、改良を重ねてまいりました。
NHK「あさイチ」で布団の達人として紹介されたふとんの達人である林義浩社長はもともと、ぎっくり腰・冷え性・胃腸虚弱・下痢症・背中のハリ・だるい、肩こり・すぐ風邪をひく・花粉症・尿酸値が高い・たまにめまい、などで悩んでいました。
「ぐっすり眠ってスッキリ起きたい!」といろいろな布団を試しましたが、納得のいく布団が見つからず・・・。
「ないなら作ろう!」と、 国立信州大学との共同研究で、素材から開発した布団が敷布団「腰いい寝」「快眠の王」シリーズなのです。
そして、お客様のお声とともに、お布団も進化を続けた結果、お悩みやお使い頂く環境ごとにさまざまなお布団が仕上がりました。
当店のお布団は、職人が一枚一枚手造りしています。
製造直販にこだわることで、既製品や他社の同価格帯の製品と比べて良い品をご提供しております。
国が認めた、職人の証「ものづくりマイスター」
「ものづくりマイスター」は、優れた技能と長年の経験を持つ職人だけに与えられる国家認定の称号です。
この称号は国家資格「寝具製作技能士1級」の取得をはじめ、15年以上の実務経験と後進育成への貢献など、厳しい条件を満たした職人にだけ与えられる、いわば国からの信頼の証です。
当店代表・林義浩も、「ものづくりマイスター」として認定されており、長年にわたり培った布団づくりの技術を活かし、快適な眠りを追求した寝具の研究開発を担っています。
若い頃には、布団職人の先生の家に住み込みで働き、針の持ち方から一つひとつ学び、指ぬきに血がにじむほどの努力を重ねて技術を磨いてきました。
また、地元御殿場に帰ってからは、快適な布団をご提供できるよう、温かい布団造りに努力を重ねてきました。
そうした積み重ねが認められ、NHK「あさイチ」でも“ふとんの達人”として紹介されるなど、メディアにもご紹介いただいております。
マットレス・敷布団のお試しトライアルをご利用ください。
3週間お試しトライアルで身体の変化をご体感ください!
櫻道ふとん店では、ご自宅で3週間をお試しいただけるマットレス・敷布団の無料トライアルをご用意(※)しています。
※「腰いい寝」「快眠の王」シリーズをご用意しております!
「はじめはちょっと硬いかな?」と思われる方も多いのですが、少しずつ硬さに慣れてくると「気持ち良い硬さ」となります。寝心地や体調の変化をご体感ください。
櫻道ふとん店のマットレスの選び方
櫻道ふとん店のマットレスラインナップ、どのマットレスが自分にぴったりなのかちょっと迷いますよね。
櫻道ふとん店のマットレスは
・超高反発凸凹ウレタンと【特許】温泉綿を使用した「ヘルシー安眠敷布団」シリーズ
・天然素材の羊毛、木綿と高反発凸凹ウレタンを組み合わせた「ニューカルカル敷布団」シリーズ
があります。
目的別に櫻道ふとん店のマットレスをご案内します!
1.寝室環境から選ぶマットレス
1-1.ベッドマットレスをお探しの方
体重別で硬さも選べる、厚さ8.1cmのオーダーメイドマットレス「Comfort」シリーズです。
サイズ(幅・丈)を1cm単位でご指定頂けますので、お持ちのベッドフレームにもぴったり!
1-2.フローリングで直に敷いてお使いしたい方
フローリングでも一枚で支えて、ベッドの寝心地が欲しい、という方に人気の「腰いい寝 超快朝」。構造は「腰いい寝」と同じですが、厚みが6.5cmでしっかり三つ折りになるタイプです。
湿気が気になるフローリングの直敷きですが、軽くてお手入れ簡単なので、毎日快適にお使いいただけます。
フローリングでも畳でも、これ一枚でベッドの寝心地が人気のマットレスです。
1-3.お使いのベッドマットレスの上に+αで敷きたいマットレストッパーをお考えの方
厚さ4.5㎝の「腰いい寝」「快眠の王」「とっても腰いい寝」「とっても快眠の王」は、現在お使いのベッドマットレスの上に敷いてマットレストッパーとしてもお使いいただけます。
ベッド丈(200cm)をお選びいただくか、現在のベッドに合わせてサイズオーダーもできますのでご相談ください。
2.体調や睡眠のお悩みから選ぶマットレス
2-1.寝起きの腰痛、つかれ、だるさが気になる方
《腰痛対策マットレス敷布団》腰いい寝
ふとんマイスターが自身の腰痛から、「腰が楽になる敷布団を」と国立信州大学との共同研究により独自開発した当店人気No.1のマットレス敷布団です。
独自開発の「超高反発凸凹ウレタン」と、天然鉱石トルマリンを線維に練りこんだ「【特許】温泉綿」を組みわせたマットレス敷布団。
「超高反発凸凹ウレタン」が寝姿勢を整え、「温泉綿」の遠赤外線の自然な温かさで発売以来20,000枚以上ご愛用いただいている人気のマットレス敷布団です。
2-2.つらい腰痛、冷え性、不眠でお悩みの方
《快眠のためのマットレス敷布団》快眠の王
基本の構造は「腰いい寝」と同じですが、天然鉱石トルマリンを配合した「温泉綿」を「腰いい寝」より多く使用したのが「快眠の王」です。
冷えがつらいとお感じの方に「ぬくぬくとして気持ちがいい」、不眠でお悩みの方に「夜中一度も目が覚める事なく朝までグッスリ寝れた」とお声をいただくマットレス敷布団です。
3.身長や体型から選ぶマットレス
3-1.アスリート体型や体重が75kg以上ある方
ふとんマイスターが自身の腰痛から、「腰が楽になる敷布団を」と国立信州大学との共同研究により独自開発した敷布団が「腰いい寝」「快眠の王」です。
「腰いい寝」「快眠の王」は日本人の平均的な体重(47㎏~75㎏)に合わせてお造りしています
この「腰いい寝」「快眠の王」に使用している芯材の超高反発凸凹ウレタンの1.5倍の強度にしたのが「とっても腰いい寝」「とっても快眠の王」です。
筋肉質の方や体重が75kg以上ある方にはこちらをおすすめしています。
3-2.身長175㎝以上の方向けのロングサイズマットレス
桜道ふとん店では背の高い方用に長いサイズのマットレス・敷布団もお造りできます!
量販店のマットレスのサイズは、ほとんどが長さ210cm以下。
しかし、マットレス敷布団の最適な長さは身長+35mが快適サイズ。
身長が175cm以上の方のマットレス敷布団は、ぜひロングサイズをお選びください。
サイズがぴったりあって、「のびのびと眠れて身体が楽になった」「足元の冷えがなくなった」とのお声をいただくのがロングサイズのマットレス敷布団です。
3-3.お子様の成長にいいマットレスをお探しの方
「お子様の成長にいいマットレスを選びたい」とお考えの親御さんからご支持いただく「腰いい寝 子どもサイズ」「快眠の王 子どもサイズ」。
大切な成長期の「寝返り」に着目してお子さまの成長をサポートするマットレス敷布団です。
サイズはベビー、キッズ、ジュニア をご用意。成長に合わせてサイズアップのお直しもできます!
4.天然素材から選ぶマットレス
4-1.羊毛や木綿など天然素材のマットレスをお探しの方
羊毛や木綿などの天然素材にこだわりたい方はこちら。
木綿や羊毛の良さを生かしながら、高反発ウレタンを芯材に使い、軽くてお手入れしやすくしたのが「ニューカルカル羊毛敷布団」「ニューカルカル木綿敷布団」「ニューカルつよ羊毛敷布団」。
シングルサイズで重さがおよそ3kg程度ととても軽いお造りです。
今お持ちの敷布団が「重くて持ち上げるのが大変…」とお悩みの方に人気の敷布団です。
昔ながらの職人の技術で羊毛や木綿の天然素材の寝心地を大切にした作りの敷布団です。
5.お手入れの楽さ、お直しなどコストから選ぶマットレス
5-1.櫻道ふとん店のマットレスはどれもお手入れ楽が楽!
天日干し不要!立てかけて干すだけのお手入れ簡単のマットレス
櫻道ふとん店のマットレスはどれも軽くてお手入れが簡単。
さらに、しっかりと身体を支えて寝姿勢にとても楽なだけではなく、日頃のお手入れは10分程度立て、マットレスの裏の湿気を乾かすだけ。軽くて立てかけるのも楽なので、こまめなメンテナンスででいつも清潔に快適にお使いいただけます。
櫻道ふとん店のマットレスは、布団の上げ下ろしや日頃のメンテナンスのしやすさから、旅館やホテルからもご支持を頂いています。
5-2.お直ししながらずっと使えるからコストもお得!ずっと快適に使えてエコなお布団なら!
毎日使うマットレス。いずれはへたったり汚れたりします。
櫻道ふとん店のマットレスは職人手作り品ですので、すべてお直しができます。
お送りいただいたお布団を洗って、使える素材は再生利用して新品のように打ち直します。
マットレスは全てお直し可能です。
全てのお布団にお直しの目安がついています。
※「カルカル敷布団(羊毛タイプ)」「カルカル敷布団(木綿タイプ)」も打ち直しができますが、お布団をお送り頂く場合、再購入された方が安いので、新品のご購入をおすすめしています。
6.マットレスのお試しトライアルを利用しよう!
マットレスを選ぶとき、一番よい方法は、寝心地テストをすることです。
しかし、この寝心地テスト。実は2つの方法があることをご存じですか?
それは、短期睡眠計測法と長期睡眠計測法です。
6-1.短期睡眠計測法ではマットレスの本当の寝心地はわからない?!
短期睡眠計測法とはまさに、お店のベッドでゴロっと横になる方法です。この方法だと本来選ぶべき硬さよりも、少しやわらかいマットレスを選んでしまう傾向があります。
お店のマットレスにゴロっと横になる方法は、背中の肩甲骨からその少し下が硬さを感知します。そして、自分の筋肉と同じような硬さを選びます。
アスリートなど一週間に一度2時間程度の運動をしている方なら丁度良いマットレスの硬さを選べます。しかし、大多数の方は運動不足のため、柔らかめのマットレスを選ぶこととなります。結果、腰の部分に負担がかかる事となり、本人が気が付かない程度にゆっくりと背骨の並びをむしばみます。
6-2.身体のためには3週間のお試しでマットレスの本当の寝心地を試すことをおすすめします。
もう一つの寝心地テストは、長期睡眠計測法です。本来は3か月ごとに背骨のレントゲンを撮り、ゆがみがないかを確認しながら自分にちょうど良い硬さのマットレスを選ぶわけですが、なかなかここまではできません。
櫻道ふとん店では、ご自宅で3週間お試しいただける無料トライアルを採用しています。正式な長期睡眠計測法ではないにしても、日本人の体形に合わせた硬さになっています。
「はじめはちょっと硬いかな?」と思われる方も多いのですが、少しずつ硬さに慣れてくると「気持ち良い硬さ」と、気づくことでしょう。
3週間の無料トライアルは、実際に使用する場所で試すことに意義があり、少しでも長期に使用し、体調の変化をご体感ください。
「スッキリ起きる確率が変わる」。そんなマットレス敷布団「腰いい寝」「快眠の王」を無料でお試しください。
《お試しトライアル対象商品》
腰いい寝・とっても腰いい寝・腰いい寝 超快朝・腰いい寝Comfort
快眠の王・とっても快眠の王・快眠の王Comfort
※カルカル敷布団、カルつよ敷布団はトライアル対象外となりますことをお許しください。
blog教えて布団の達人
「硬さ」で考える敷布団の選び方
敷布団を選ぶ際に「硬さ」があるとよいといわれています。
なぜ、硬さが大事なのででしょう?
硬さがある敷布団を選ぶとどうなるの? 硬い素材にはどんなものがあるの?
今回は「硬さから考える敷布団の選び方」についてお伝えします。
更新日:2025年10月19日
布団のサイズ表と知っておくと便利な布団のサイズのお話
今お使いにお布団のサイズがおわかりですか?
朝目覚めて
「疲れが残っている」
「目覚めがすっきりしない」
などとお感じになっている方は、布団のサイズがあっていないかもしれません。
「サイズくらいで眠りが変わるなんて、そんなことないんじゃない?」と思われる方が多いと思います。
しかし、科学的にもわかっていることですが、熟睡、安眠にお布団のサイズはとても重要です。
疲れやだるさを効率的にとる眠りのコツは「仰向き寝」にあります。
サイズが眠りに及ぼす影響についてもお話ししてありますので最後までお付き合いください。
まずはお布団のサイズの基礎知識とサイズの選び方についてお話しします。
更新日:2025年10月19日
寝ていて「からだが痛い」と感じたら、敷布団が原因かもしれません!
「寝て起きたらからだが痛い…」なんてことはありませんか?
その原因、実は敷布団にあるかもしれません。
「 寝心地のいい敷布団」を買ったはずなのに?と思うかもしれませんね。
運動不足の現代人には、この「寝心地のよさ」がゆっくりとからだをむしばむクセモノだったりするのです。
その対処法について、まずは痛みの部分別にみてみましょう。
更新日:2025年10月19日
腰痛対策には敷布団の選び方が重要って、ほんとですか?
腰痛でお悩みの方は、とても多いと思います。
実は今使っている敷布団やマットレスが腰痛の原因になっていることも…
また、腰痛対策の敷布団・マットレスとして、どのようなものがいいのでしょうか?
長年の腰痛持ちである布団職人の私が、研究に研究を重ねてきた結果をお話しします。
更新日:2025年10月19日
自分の健康のために敷布団を追求しました!
こんにちは!布団マイスターの櫻道太郎です。
長年の腰痛持ちの私は、少しでも痛みがなくなればと、
たくさんの市販の敷布団を試してきましたが、腰痛は改善されませんでした。
だから、自分自身の腰痛用に敷布団をつくったのです。
今回は、自分の体験を元に健康と敷布団についてお伝えします。
更新日:2025年10月19日