
温泉綿の天然遠赤外線効果で身体を芯から温めて、上質な羽毛で保温!だからWで暖かい!
一枚の掛け布団の中に、ふんわりあったかい上質の羽毛と天然の遠赤外線とマイナスイオンを放出する、羽毛に変わる健康新素材【特許】温泉綿を使用。
温泉綿に含まれるトルマリンの効果で身体を芯から温めて、保温力の高い羽毛で温かさを逃しません。
つらい冷え性の方のために、天然由来の「保温」「遠赤外線」で最高の温かさを実現した、辛い冷え性の方にうれしい、他に類を見ない製品です。
櫻道ふとん店独自の縫製「デュアルキルト加工」でさらに高い保温力!
デュアルキルトは櫻道ふとん店だけのオリジナルのキルト「デュアルキルト加工」。大きさの違う羽毛の層を重ねることで温かさを逃さない構造です。
デュアルキルトで包んだ羽毛と【特許】温泉綿の二重構造で身体にしっとりフィットして、寝返りをうってもずれにくく、寒さを忘れて朝までぐっすり!
羽毛のふわふわ感が苦手の方、辛い冷え性の方のための羽毛布団です。
いつまでも快適にお使いいただくために、お直しやメンテナンスについてご相談ください。
櫻道ふとん店の製品は一点一点職人による手造りです。
いつまでも、気持ちよく快適に長くお使いいただけるように、お直しなどメンテナンスにも力を入れています。
「温泉羽毛掛布団は」羽毛のお洗濯や温泉綿のメンテナンスで長くお使いいただけまる製品です。
「汚れた」「傷んだ」「ヘタった気がする」などお気軽にご相談ください。
羽毛布団を使ってるのになんだか身体があたたまらない・・・
羽毛布団に温泉の温かさをプラス!
- 羽毛布団を使っているけど、手足が冷たくて寝付けない。
- 寝るとき靴下が欠かせない。
- 電気毛布やアンカがないと眠れない。
- 布団に入ってもなかなか身体があたたまらない。
- 夜中にトイレになんども起きてしまう。
- 朝、起きるのが苦手。
- 冬、布団に入った時のひんやり感が苦手。
- 羽毛のフワフワ感が苦手だけど、羽毛の暖かさは欲しい。
上記にひとつでもあてはまる方は、ぜひ「温泉羽毛掛布団」をお試しください。
健康新素材【特許】温泉綿と羽毛の良さを兼ね備えた、まるで温泉のような温かさ!
天然石トルマリンを練りこんだ特許温泉綿の遠赤外線による身体を芯から温める力と厳選した羽毛の保温力で最高の温かさを実現しました。
「冷え性でお布団に入っても身体がなかなか温まらない」という方の声から、温泉のような温かさを目指して独自開発した「温泉羽毛掛布団」です。
冷え性さんには嬉しい温泉羽毛掛布団の構造。羽毛と健康新素材【特許】温泉綿の2層構造。
ベッドでもずり落ちない、オリジナルキルト。だから寒い夜も安心!
羽毛布団のふわふわ感が苦手!な方にこそ使って欲しい、「温泉羽毛掛布団」
泉羽毛掛布団に使用している冷え性さんにもうれしい【特許】温泉綿は櫻道ふとん店だけのオリジナル素材。
「羽毛布団のふわふわ感が苦手」
「羽毛布団がいいのはわかってるんだけど軽すぎて・・」
という方にもおすすめなのがこの「温泉羽毛掛布団」です。
羽毛の軽さを保ちながらも、羽毛に【特許】温泉綿の層を重ねたことで、羽毛布団にはない、しっとり感が身体に馴染んで包み込みます。

【布団を出ても続く、最高の温かさ】
寒さ厳しい御殿場のお客様の声から生まれました!
温泉羽毛掛布団」から出てもしばらくは身体が温かいのは【特許】温泉綿に含まれるトルマリンの遠赤外線効果
「温泉羽毛掛布団」は冬はマイナス10℃にもなる地元御殿場のお客様の「もっと温かく!」の声から生まれた最高の温かさを誇る掛け布団です!
寒い日も布団に入ってすぐに、遠赤外線で身体の芯からほかほかと温まり、羽毛の吸湿性、保温性と側生地の「デュアルキルト」でその温かさを逃しません。
冷え性でお悩みの方も、すぐにほかほかとあたたまり、朝までぐっすりおやすみいただけます。
遠赤外線で身体を中から温めるので、布団を出てもその温かさが続き、冬の朝「起きるのがつらい」を解消して、元気に1日がスタートできます!
【上質な羽毛】
清潔で良質な羽毛だけを使用した安心の羽毛布団。
温泉羽毛掛布団に使用されている羽毛。
羽毛にはダニなどがついている場合があります。羽毛を研究する上で極端に安い羽毛布団の中身にはダニがついていたり、糞尿の匂いがするものをたくさん見てきました。
櫻道ふとん店では原料の羽毛は5回以上洗浄して、ダニを除去し、糞尿の匂いも99.3%カットしものを、さらに高温処理による、抗菌・抗臭加工で細菌やウィルスまでカットした羽毛のみを使用しています。
羽毛の品質を確認します。
「温泉羽毛掛布団」の原料の羽毛は入荷する時、値段交渉と共に、品質の入念なチェックをします。私どもはプロとして、一般の仕入れ担当者が気にしないような産地の構成までを確認して仕入れます。
異様に安い原料の場合は、産地偽装や安価な羽毛の混入、洗浄工程の簡略化などの疑いがあるため、仕入れることはいたしません。
当店の「原料」の記載に「生一本」という表現がありますが、これは、混じり気のない「そのもの100%」と言う意味です。
【天然由来の温かさ!ダブル効果】
トルマリンの遠赤外線効果に羽毛の保温力をプラス!
天然石トルマリンの遠赤外線効果で非瀬翔さんを身体の中から温めます。
「温泉羽毛掛布団」に使われている【特許】温泉綿に含まれるトルマリンは遠赤外線を放出して、手のひら、足の裏まで身体全体を温めます。羽毛はその保温力、吸湿性と軽さが特徴です。
どちらも天然由来の「遠赤外線」と「保温力」で、冬の「冷えて眠れない」を解消しました。
身体を芯から温める遠赤外線とふわふわで軽い羽毛のWの効果で、それはまるで温泉のような温かさ!
冷え性の方でも電気毛布やアンカに頼らない、身体に負担のかからない気持ちいい〜自然の温かさで身体を温めます。
【デュアルキルトの温かさ】
側生地は独自開発のデュアルキルトで温かさを逃しません!
「温泉羽毛掛布団」は遠赤外線と羽毛に加え、それを包む側生地の縫製、【デュアルキルト】を採用しています。【デュアルキルト】は羽毛の部屋を二重構造にして、ずらすことで縫い目から温かさを逃さない構造なのです。
デュアルキルトの温かさに加え、襟元と足元にさらに細かくキルティング を施すことで、肩口をつま先の隙間をなくして、さらに温かさを逃さない構造にしたのが、【櫻道デュアルキルト】」です。
このオリジナルキルト【デュアルキルト】は櫻道ふとん店が最高の温かさを提供するための大切な技術 です。
冷え性さんにうれしい!櫻道ふとん店オリジナル「温泉羽毛掛布団」のあったか構造。
【アフターケア】
100%お直し可能!お洗濯も!
日本では昔から布団は「打ち直す」ものとしてきましたが、最近では打ち直しができない布団も多く売られ、「安い布団で傷んだら、汚れたら捨ててまた次の布団を買う。」そんな時代。櫻道ふとん店では捨てずにお手入れをしながら、できるだけ永く製品をお使いいただきたいと考えています。
「汚れてしまった」「側生地が傷んだ」「ヘタってきた」「ボリュームがなくなってきた」など、お感じになったら、櫻道ふとん店までご連絡」ください。お直しやお洗濯など、最適なメンテナンスをご案内いたします。
一枚一枚職人の手作りの製造直販だからできるお直し。櫻道ふとん店は安心してお使いいただける製品だけをお届けしています。
つらい冷え性にお悩みの方、ぜひ私たちにご相談ください。ぴったりな寝具をご提案いたします!
lineup櫻道ふとん店製造直販のオリジナル構造羽毛布団「温泉羽毛」
製品ラインナップ
まるで温泉のようなあたたかさ。
羽毛にプラスの技術で最高のあたたかさを実現しました!
- 【会員特典】基本送料 無料
- 丈長ロングサイズあり
- 【会員特典】布団引き取りサービス中!
冷え性にうれしい!ほわっと温かい「温泉羽毛掛布団」シングル¥59,800〜(税込)
「温泉羽毛掛布団」は3種類。羽毛のグレードからお選びいただけます。
- 【エントリークラス】シングル¥59,800〜(税込)
- ・側生地:ベンベルグ(ポリエステル80% キュプラ20%)
・中素材:羽毛(中国産ダック ダウン85% フェザー15%)1.3kg/温泉綿 0.4kg
・キルト(縫製):デュアルキルト
- 【エクセレントクラス】シングル¥79,800〜(税込)
- ・側生地:ベンベルグ(ポリエステル80% キュプラ20%)
・中素材:羽毛(イングランド産ダック ダウン93% フェザー7%)1.3kg/温泉綿 0.4kg
・キルト(縫製):デュアルキルト
- 【スウィートクラス】シングル¥128,000〜(税込)
- ・側生地:ベンベルグ(ポリエステル80% キュプラ20%)
・中素材:羽毛(インベルノダック ダウン95% フェザー5%)1.3kg/ 温泉綿 0.4kg
・キルト(縫製):櫻道デュアルキルト
※重さはシングルの場合
- 【会員特典】基本送料 無料
- 丈長ロングサイズあり
- 【会員特典】布団引き取りサービス中!
column究極の温かさを求めて、開発に14年。
厚生労働省認定「ものづくりマイスター」「一級寝具製作技能士」 林 義浩
羽毛布団を使っているけど、
「手足が冷たくて寝付けない。」
「電気毛布やアンカがないと眠れない。」
「布団に入ってもなかなか身体があたたまらない。」
「夜中にトイレになんども起きてしまう。」
「何枚も重ねた毛布や布団が寝ている間にずれて寒い。」
など冷えに関するお客様の様々なお悩みにお応えできる商品の開発に取り組みました。
試行錯誤を繰り返す中で【特許】温泉綿の遠赤外線効果と当店の羽毛布団「御殿場スペシャル羽毛布団」の保温性・吸湿性・軽さが合わさると、最高の掛布団が出来上がるのではないかと思いつきました。
その結果14年の歳月をかけて出来上がったのが、この「温泉羽毛掛布団」です。
冬はマイナス10℃にもなるこの御殿場市でも1枚で過ごすことができるほど温かい掛布団だと地元の方からもお喜びの声を多数いただく商品となりました。
寒い季節の体調管理でお悩みの方は、ぜひ「温泉羽毛掛布団」をお使いください。
これからも更なる商品開発を続け、眠りで人生を豊かにできる最高の布団を造り続けてまいります。
blog教えて布団の達人
冬の布団の順番、羽毛布団の上に毛布?下に毛布?どちらが本当?
冬になると羽毛布団と毛布についてのお問い合わせで多くいただくのが、布団のかけ方の順番です。
「ふとんの上に毛布を掛けて使うのが本来の使用方法ですか?」
「羽毛ふとんの下(内側)に毛布を使うほうがいいのですか?」
となど。
もし、あなたが天然繊維系の高級毛布をお使いでしたら、羽毛布団の内側に使うのが正解です。
羽毛布団の外側に毛布を掛けた方がいいと言われ始めた理由や、布団の順番は本当はどれがベストなのか、科学的観点からご説明します。
また、日本の寝具の歴史や羽毛布団と毛布のヨーロッパの歴史もお話いたします。
更新日:2023年11月24日
羽毛布団の特性を活かす掛けカバーの選び方
冬の掛け寝具の代表の羽毛布団。軽くて身体にフィットして暖かいですよね。
寒い時期は毎日使う羽毛布団ですから、汚れや傷みの防止のために掛けカバーが必要になります。
羽毛布団に掛けることによってもっと気持ちよく羽毛布団が使える掛けカバーもたくさん出ています。
とっても柔らかい掛けカバーや、あったか生地の掛けカバー、アレルギー防止、コロナ対策掛けカバーなど多種多様になっています。ご自分の体調や好みに合わせて素材を選び、お部屋や気分転換などインテリア性も種類がありますので、楽しみながら、羽毛の特性を活かして選ぶと心地よく眠れる掛けカバーを選べると思います。
今回は羽毛布団の特性から、どのような掛けカバーを選んだらよいのかをお伝えしますね。
更新日:2023年11月21日
ランキングで紹介! あなたにおすすめの羽毛布団の選び方
寒い時期の掛け布団といえば羽毛布団。
身体にフィットして・温かくて・軽いことから、掛け布団を選ぶ際のベストな選択です。
とはいえ、他の素材よりも高価な羽毛布団。
購入先はデパートやホームセンター、ネットやテレビの通販ですが、実際に価格の違いは何なのか…?
ちょっとわかりにくいですよね。
良い品を賢くお求めいただくために、羽毛布団について、テレビやラジオでもお話しさせていただく機会の多い布団マイスターが、ランキング形式であなたにあったおすすめのあたたかい羽毛布団の選び方を解説します。
更新日:2023年11月03日
コスパの良い羽毛布団とは。
良質な羽毛布団の羽毛は、大切に使うと80年保つと言われています。ですから、一生物として、品質にこだわりたいものです。
そこで今回は【コスパの良い羽毛布団】と題しまして、温かさはもちろん、肌触りや使い心地がいいことは前提とした、ふとんマイスターがオススメする、良質でお求めやすい!「コスパの良い羽毛布団」をご紹介します。ぜひ、掛布団選びの参考にしていただければと思います。
更新日:2023年11月03日
一年中使える羽毛布団ってあるの?
最近は羽毛の肌掛けなどもあり、お客様から「夏も羽毛で過ごせるかな?」「一年中使える羽毛布団ってあるの?」とそんなご質問をよくいただきます。
そこで四季がはっきりとしている日本における掛布団の使い分けについて、ふとんマイスターの考えを書いていこうと思います。是非、掛布団選びの参考にしていただければと思います。
更新日:2023年10月10日