
敷布団に羽毛を使用!今までなかった!超高反発凸凹ウレタンと羽毛(ダウン90%)が作る「快眠触感」
超高反発凸凹ウレタンの上に【特許】温泉綿、その上に羽毛(ダウン)の層を加えることで優しく身体を包み込む安心感のある寝心地。
その三層構造が快適な睡眠へと誘います。
羽毛の「快眠触感」と【特許】温泉綿の「温度調整機能」に癒されて朝までぐっすり!
厚さ6.5cmの【超高反発凸凹ウレタン】が安眠のために必要な寝姿勢「快眠姿勢」を作ります。
日本人に合う新しい敷布団を目指して、日本で唯一の国立信州大学繊維学部の感性工学の研究室との共同開発で生まれまた超高反発凸凹ウレタン。
早く深く眠れる条件、腰によい硬さ、疲れを効率的にとる姿勢、健康への影響など、多くの条件を研究した「快眠姿勢」を維持します。
また体重ごとの最適なウレタンの硬さをお選びいただけます。あなたに合った硬さが朝までぐっすり!目覚めすっきりの「快眠姿勢」をつくります。
トルマリンを練りこんだ【特許】温泉綿で身体の中から温まって安眠のために必要な「快眠温度」を作ります。
【特許】温泉綿に練りこんだ天然石トルマリンが遠赤外線を放出して、睡眠に最適な温度(快眠温度)を維持します。
冬の手足の冷えはもちろん、エアコンなどの夏の冷えすぎにも遠赤外線で身体の中からぽかぽか「快眠温度」を維持します。
健康にいい布団って、寝心地がいまいちなんだけど・・・
- 「健康布団、健康マットレス」って言うけど、本当にどれがいいのか迷う。
- 敷布団と敷布団用のマットレスを使っているけど寝心地があまりよくない。
- 身体にいいと言われて、いろんなマットレス、敷布団を使ってみたけど、これといった敷布団が見つからない。
- 「健康布団」といわれて購入したけど、寝心地がいまひとつ。
- 身体にいい敷布団と言われて、購入したけど、値段に見合う効果がない。
- 何枚も重ねなくても一枚で寝心地がいい敷布団がほしい。
そんなことをお感じのあなたに。
高級ダウンを敷布団に使用。
一枚でOK!マットレス、敷きパッドはもういらない!
羽毛マットレス「腰いい寝リッチ温泉羽毛」
羽毛マットレス「快眠の王リッチ温泉羽毛」
厚さ6.5cm(リッチ温泉羽毛)の超高反発凸凹ウレタンの上には天然石トルマリン配合の【特許】温泉綿、そしてその上にはたっぷり高級羽毛を使用して3種の素材であなたの身体を支えて快眠へと導きます。
羽毛の敷きパッドとは違い、一体構造ですのでずれる心配もありません。
ウレタンの指圧感とそれを包み込むダウンの安定感と安心感で最高の寝心地と快眠であなたの健康を守る羽毛敷布団です。
快眠のための寝心地や、健康のために、敷布団の下にマットレスを敷いたり、上には敷きパッドを敷いたり、そんなこだわりの方におすすめしたい羽毛敷布団「腰いい寝温泉羽毛リッチ温泉羽毛」「快眠の王温泉羽毛リッチ温泉羽毛」。
通気性を考えて裏面にはエアー素材を使用し、湿気を逃がしやすい構造になっているので、フローリングでも一枚で快適にお使いいただけます。
羽毛の柔らかさで敷きパッドも不要で、女性が一人で持ち上がられるほど軽量だから敷くのも仕舞うのも簡単。
また、普段のお手入れは10分程度お部屋の中で立てかけるだけの簡単部屋干しでOK!
column腰がつらい方!スプリングベッドをやめましょう!
■人間工学に基づく、「敷き寝具」の理想的な三層構造
スプリングマットレスで寝ているけど、
「なんとなく寝にくい」
「熟睡ができない」
とお感じの方、それは一見しっかりしたように見えるスプリングマットレスですが、実はそのほどんどは
腰を支える層がないからなのです。
図が理想的なマットレスの構成ですが、櫻道ふとん店は国立信州大学繊維学部と共同研究の結果ベッド用のマットレスで、B層があるものがほとんど見つけられませんでした。
最高に理想的な三層マットレス敷布団で朝までぐっすり!
理想的なマットレスの構成は身体全体をしっかり支えて、身体に触れる部分はほっとする感触と冷えから身体を守る構造です。
腰いい寝リッチの快眠のために理想的な三層構造
「腰いい寝リッチ温泉羽毛」「快眠の王リッチ温泉羽毛」は
一番肌に近い肌心地を決めるA層の凸凹形状に温泉綿と羽毛を加えることによって、羽毛の柔らかな感触「快眠触感」と寝具の中を睡眠に適した温度を維持して「快眠温度」を保ちます。
「快眠姿勢」に重要なB層は身体をしっかりと受け止めて、理想的な背骨のアーチ(リラックスアーチ)をつくり、寝ている間の血流を阻害せず、腰痛や疲労の回復を助けます。
C層は、B層の衝撃を受け止めて吸収する超高反発凸凹ウレタンを6.5cmにすることによって布団全体の支持力を高め、少々のヘタリでは底着き感のない敷布団・マットレスに仕上がっています。
「リッチ温泉羽毛」シリーズは、この「腰にいい!」「身体が楽!」になるための理想的な三層構造で、身体をしっかり支え、羽毛で優しく身体を包み込み、健康にいい姿勢とワンランク上の寝心地を両立した羽毛マットレス敷布団なのです。
■腰や身体にいい、寝姿勢の図

独自開発の
【高級羽毛】「御殿場スペシャル羽毛布団」の原料と同じ羽毛を使用。
「腰いい寝リッチ温泉羽毛」「快眠の王リッチ温泉羽毛」に使われている羽毛は櫻道ふとん店オリジナル羽毛布団「御殿場スペシャル羽毛」で使われている羽毛と同じもの。
超高反発凸凹ウレタンの点で支える指圧効果をそのままに、さらに羽毛の層を重ねることで、身体を包み込むワンランク上の寝心地を実現しました。
触った時の柔らかさと肌心地が極上の「快眠触感」をもたらします。布団に入って温泉綿と羽毛にふんわり感と安心感に包まれつつも、理想的な寝姿勢を維持できるので、身体への負担が少なく朝すっきり起きられるのです。
実際に店舗においてあるる「腰いい寝リッチ温泉羽毛」で体感された方のほとんどが「最終的にはこれにしたい!」とおっしゃるほど、ほとんどの方が安定感と安心感のある寝心地に魅了されます。
櫻道ふとん店だからできた、他にはない敷布団を店舗に体験しにいらしてください!
【超高反発凸凹ウレタン】
特殊加工の超高反発凸凹ウレタンで底つき感がないからこれ一枚でOK!
寝ている間の理想的姿勢「快眠姿勢」を維持できる、点で身体を支える特殊加工の超高反発凸凹ウレタンは指で潰すと簡単につぶれるのに、手のひらで押すとなかなか潰れません。この固すぎない柔らかすぎないウレタンが「快眠姿勢」を作ります。
指で潰すと簡単につぶれるのに、手のひらで押すとなかなか潰れません。この固さが、健康的な睡眠のための「快眠姿勢」を維持します。
左(白)が超高反発凸凹ウレタン。10kgの重りを乗せて、右側(黄色)他社の健康マットレスとの比較。超高反発凸凹ウレタンはしっかりと身体を支えます。
超高反発凸凹ウレタンの硬さは「超やわらか」「やわらか」「普通」「硬め」「超硬め」の4種類。
理想的な寝姿勢「快眠姿勢」をつくるために体重によって硬さをおえらびください。
「
【特許温泉綿】温泉綿のトルマリン効果で冬はあったかほかほか、夏は熱を逃すから一枚で一年中「快眠温度」
超高反発凸凹ウレタンにはもともと断熱性と保温性がありますが、それに加え【特許】温泉綿を使用しています。
温泉綿に練りこんだ天然石トルマリンの遠赤外線効果で身体の中から温まります。
さらに天然石トルマリンには余分な熱を放出する放熱効果もあり、夏は熱を溜め込まずに布団の中の温度をコントロール。一年中「快眠温度」を実現します。

当店にご相談をいただく中で、ベッドのフレームを外して、スプリングマットレスをそのままフローリングでお使いの方もいらしゃいますが、もともとフレームの上にのせて使用するために作られているスプリングマットレスをフローリングで使用するには通気性が十分とは言えません。
スプリングマットレスは重く、動かしにくいからと、フローリングに直置きしてそのままだと、カビなどの原因になります。
「腰いい寝リッチ温泉羽毛」「快眠の王リッチ温泉羽毛」は通気性の高いエアー素材を使用しています。防カビ対策でフローリングでも湿気がこもらず快適にご使用いただけます。
お使いのベッドにあわせて、サイズ調整ができます。
底面にエアー素材を使用してますので、フローリングでも、OK!
通気性の高いエアー素材の拡大図。羽毛マットレス敷布団の底面に使用しています。
立てかけて、お手入れ完了!
「腰いい寝リッチ温泉羽毛」「快眠の王リッチ温泉羽毛」は通気性の高いエアー素材を使用していますが、長い間の敷きっぱなしはカビやダニの原因となりますのでおすすめいたしません。お部屋の環境や季節に合わせて定期的に干すということをお願いいたします。
干し方は簡単!室内で5~10分立てかけるだけでマットレス内の湿気を取り除くことができます。
「腰いい寝リッチ温泉羽毛」「快眠の王リッチ温泉羽毛」で毎日清潔で快適な睡眠環境が作れます。
対談感性工学とふとん職人が「快適な眠り」を共同研究
ぐっすり眠れて、
腰が楽!身体が楽!の
超高反発敷布団はこうして生まれた。
吉田 宏昭氏国立信州大学繊維学部感性工学コース教授×林 義浩櫻道ふとん店代表取締役
職人と科学、勘とデータ、感動と数値……。
快適な睡眠のための寝具とはいったいなんなのか。
厚生労働省認定ふとんマイスターの林義浩と、
歩く、寝る、座るといった人間の行動から快適な道具のあり方を探求する
吉田宏昭教授が足かけ10年の歳月をかけて共同研究に挑んだ結果、
「お母さんの腕の中で眠る」ような超快適敷布団の開発に成功した。
voice「腰いい寝リッチ温泉羽毛」「快眠の王リッチ温泉羽毛」のお客様の声
寝るのが、楽しみになりました!
御殿場市在住 50代
営業職 キシ様
「快眠の王リッチ温泉羽毛」を使い始めて、4ヶ月になりました。
仕事でいそがしく、いつもちょっと寝不足気味。お店ですすめられた「快眠の王リッチ温泉羽毛」に試しに寝てみたら、身体のあたる部分の羽毛がやさしく、その寝心地に「これしかない!」と購入を決めました。
いままで、睡眠時間は短いものの、きちんと眠れてると思っていたのですが、年に、2、3回しかなかった、「いつの間にか眠りに落ちていて、気がついたら朝、しかも目覚めすっきり!」という、目覚めたときの熟睡の感覚が頻繁になり、寝るのが楽しみになりました!
体重に合わせて、凸凹ウレタンの硬さを選んでもらいました。ちょっと、硬いかなと最初は感じましたが、車の運転が多い営業の仕事柄、しかたないと諦めていた腰の痛みをいつの間にか、忘れていました。これは、マットレスの身体にあった硬さのおかげかなと感じています。
さらに、冬の寒い時期になって一番感じるのは、朝起きた時に、「寒っ!」と感じるひんやり感がないこと。御殿場の冬はとても寒いのですが、布団から出るのがとても楽です。
同時に掛け布団も「御殿場スペシャル羽毛」を購入。掛け布団も敷きマットレスも羽毛で、羽毛に挟まれて、最高の寝心地です!
残念なのは、温泉が好きなのでよく旅行に行くのですが、行った先の宿のお布団に満足できなくなったことです。(笑)
母も大満足!介護用ベッドにも
「快眠の王リッチ温泉羽毛
御殿場市在住 カツマタ様 90代(ご家族にお話をお伺いしました。)
90歳になる母が介護用リクライニングベッドを使っていて、以前は綿の敷布団を敷いていました。
リクライニングベッドでも、もっといいお布団が欲しいと、母が自分で探して櫻道さんに相談して「快眠の王温泉羽毛」にしたみたいです。
介護用にも使えるリクライニングベッドは使ってますが、まだまだ元気な90歳!自分のことは自分で決めたいんです。
ウレタンで、厚みも6.5cmあるので、介護ベッドのリクライニングにあわせて動くのかなとちょっと、心配になりましたが、全く心配ありませんでした。
手で押してみるとちょっと硬めの敷布団と感じるのですが、リクライニングの稼働の妨げにはならないんですよね。
母も温かくてなんだか寝心地がよくて、よく眠れると大満足な様子。
敷布団は「快眠の王リッチ温泉羽毛」、掛け布団は「温泉掛け布団」と羽毛布団で、毎晩ぐっすり眠れているようです。
介護ベッドだからと言って、介護ベッドの専用のマットレスでなくても、こんないい敷布団があったんですね。母の大満足な様子をみると、同じように介護ベッドを使ってる方に、ぜひおすすめしたいですね。
母には、よく眠って、まだまだ元気いっぱいで長生きしてほしいです。
マットレスの幅、丈サイズは1cm単位、
硬さは体重別に5段階からオーダーできます。
「あなたの体重に合わせて硬さをお選びください。
マットの硬さは体重で選んでください。
硬さは「超やわらか」「やわらか」「普通」「硬め」「超硬め」の5種類。
測定サイズをご記入ください。
ベッドマットレスのサイズは1cm単位でご指定いただけます。
ご注文画面で幅と丈で価格をご確認いただけましたら、備考欄に測定したサイズをご記入ください。
lineupワンランク上の寝心地!
「リッチ温泉羽毛」ラインナップ
敷布団に羽毛の優しさと快適さをプラス!
- 【会員特典】基本送料 無料
- 丈長ロングサイズあり
- 【会員特典】布団引き取りサービス中!※送料はお客様客様負担
腰いい寝リッチ温泉羽毛シングル¥99,800〜(税込)
厚さ6.5cm超高反発凸凹ウレタンの上に、パンチング加工を施した"高濃縮温泉綿"が1枚入っている2層構造の敷布団です。
防菌加工した綿100%の側生地を使用。さらに表面が羽毛パッド、裏面が通気性のあるメッシュ構造のカバーで包みました。癒される肌触りで、最高の眠りを実現しました。
材質:超高反発凸凹ウレタン/トルマリン配合【特許】温泉綿
側生地:綿100%(抗菌防臭加工)
専用カバー:表面羽毛パット側生地部分/綿100% 表面羽毛パット中素材/羽毛・温泉綿 裏面立体メッシュ中層部分/ナイロン100% 裏面立体メッシュ表・裏地/ポリエステル100%
価格:シングル¥99,800〜(税込)
快眠の王リッチ温泉羽毛シングル¥139,800〜(税込)
厚さ6.5cm超高反発凸凹ウレタンの上に、パンチング加工を施した"高濃縮温泉綿"が2枚、【特許】温泉綿1枚入っている4層を、表面が温泉羽毛パッド、裏面がメッシュ構造の専用カバーで包みました。
温泉のようなあたたかさに、羽毛の触感で、ワンランク上の寝心地のベッドマットレスです。つらい冷え性の方におすすめです。
材質:超高反発凸凹ウレタン/トルマリン配合【特許】温泉綿
側生地:綿100%(抗菌防臭加工)
専用カバー:表面羽毛パット側生地部分/綿100% 表面羽毛パット中素材/羽毛・温泉綿 裏面立体メッシュ中層部分/ナイロン100% 裏面立体メッシュ表・裏地/ポリエステル100%
価格:シングル¥139,800〜(税込)
自社製造直販
だから全てお直しが可能です!
櫻道ふとん店のお布団には「お手入れの目安」のラベルがついています。これは、手入れをさせていただきたい目安の時期を記載させていただいております。
日本では昔から布団は「打ち直す」ものとしてきましたが、最近では打ち直しができない布団も多く売られ、「安い布団で傷んだら、汚れたら捨ててまた次の布団を買う。」そんな時代。櫻道ふとん店では捨てずにお手入れをしながら、できるだけ永く製品をお使いいただきたいと考えています。
お手入れの目安の時期に関わらず、
「汚れてしまった」
「側生地が傷んだ」
「ヘタってきた」
「ボリュームがなくなってきた」
など、お感じになったら、櫻道ふとん店までご連絡ください。お直しやお洗濯など、最適なメンテナンスをご案内いたします。
一枚一枚職人の手作りの製造直販だからできるお直し。櫻道ふとん店は安心してお使いいただける製品だけをお届けしています。
- 【会員特典】基本送料 無料
- 丈長ロングサイズあり
- 【会員特典】布団引き取りサービス中!※送料はお客様客様負担
「腰いい寝」「快眠の王」シリーズを無料で3週間お試し頂けます!
今までの敷布団・マットレスと比べると「硬い」と感じられる方が多い「腰いい寝」「快眠の王」。3週間お試しいただくことで、お身体の変化をご体感ください。お申し込みはこちらから>>
blog教えて布団の達人
冬の布団の順番、羽毛布団の上に毛布?下に毛布?どちらが本当?
冬になると羽毛布団と毛布についてのお問い合わせで多くいただくのが、布団のかけ方の順番です。
「ふとんの上に毛布を掛けて使うのが本来の使用方法ですか?」
「羽毛ふとんの下(内側)に毛布を使うほうがいいのですか?」
となど。
もし、あなたが天然繊維系の高級毛布をお使いでしたら、羽毛布団の内側に使うのが正解です。
羽毛布団の外側に毛布を掛けた方がいいと言われ始めた理由や、布団の順番は本当はどれがベストなのか、科学的観点からご説明します。
また、日本の寝具の歴史や羽毛布団と毛布のヨーロッパの歴史もお話いたします。
更新日:2023年11月24日
羽毛布団の特性を活かす掛けカバーの選び方
冬の掛け寝具の代表の羽毛布団。軽くて身体にフィットして暖かいですよね。
寒い時期は毎日使う羽毛布団ですから、汚れや傷みの防止のために掛けカバーが必要になります。
羽毛布団に掛けることによってもっと気持ちよく羽毛布団が使える掛けカバーもたくさん出ています。
とっても柔らかい掛けカバーや、あったか生地の掛けカバー、アレルギー防止、コロナ対策掛けカバーなど多種多様になっています。ご自分の体調や好みに合わせて素材を選び、お部屋や気分転換などインテリア性も種類がありますので、楽しみながら、羽毛の特性を活かして選ぶと心地よく眠れる掛けカバーを選べると思います。
今回は羽毛布団の特性から、どのような掛けカバーを選んだらよいのかをお伝えしますね。
更新日:2023年11月21日
ランキングで紹介! あなたにおすすめの羽毛布団の選び方
寒い時期の掛け布団といえば羽毛布団。
身体にフィットして・温かくて・軽いことから、掛け布団を選ぶ際のベストな選択です。
とはいえ、他の素材よりも高価な羽毛布団。
購入先はデパートやホームセンター、ネットやテレビの通販ですが、実際に価格の違いは何なのか…?
ちょっとわかりにくいですよね。
良い品を賢くお求めいただくために、羽毛布団について、テレビやラジオでもお話しさせていただく機会の多い布団マイスターが、ランキング形式であなたにあったおすすめのあたたかい羽毛布団の選び方を解説します。
更新日:2023年11月03日
コスパの良い羽毛布団とは。
良質な羽毛布団の羽毛は、大切に使うと80年保つと言われています。ですから、一生物として、品質にこだわりたいものです。
そこで今回は【コスパの良い羽毛布団】と題しまして、温かさはもちろん、肌触りや使い心地がいいことは前提とした、ふとんマイスターがオススメする、良質でお求めやすい!「コスパの良い羽毛布団」をご紹介します。ぜひ、掛布団選びの参考にしていただければと思います。
更新日:2023年11月03日
一年中使える羽毛布団ってあるの?
最近は羽毛の肌掛けなどもあり、お客様から「夏も羽毛で過ごせるかな?」「一年中使える羽毛布団ってあるの?」とそんなご質問をよくいただきます。
そこで四季がはっきりとしている日本における掛布団の使い分けについて、ふとんマイスターの考えを書いていこうと思います。是非、掛布団選びの参考にしていただければと思います。
更新日:2023年10月10日