環境に優しい「富士山エコ羽毛」

安心価格のオリジナル羽毛布団

ようこそ!ゲストさん

生地も中身も環境に優しい羽毛布団「富士山エコ羽毛」

ご購入相談・お問い合わせはコチラ

お電話でのご相談・お申し込みは
こちらから!

電話で問い合わせ
※実店舗は火曜日定休
※年末年始や大型連休の際には、お知らせをご覧ください。

LINE友だち追加

羽毛布団を選ぶとき、お困りはないですか?

  • 高価なものではなくても良いけれど、しっかり温かい羽毛布団を買いたい。
  • 子供に羽毛布団を買いたいけれど、どこも高い羽毛布団ばかり…
  • 失敗しないお買い物をしたい。
羽毛布団の購入に悩む人

安くても安心安全!
日本一温かい羽毛布団を目指しました。

「富士山エコ羽毛」ではリサイクルダウンを使用することで、原料価格を抑えながら、羽毛をたっぷり1.2kg~1.4kgでお造りすることで、「安くても安心安全!日本一温かい羽毛布団」をお造りしています。

富士山エコ羽毛
安心安全お手頃価格でも、日本一温かい羽毛布団を目指しました!

リサイクルダウンとは?

リサイクルダウンは高品質であったかい!

櫻道ふとん店の「富士山エコ羽毛」には、環境に優しい「リサイクルダウン」を使用しています。
「リサイクルダウン」とは、貴重な動物資源である羽毛を回収洗浄した再生天然素材です。
羽毛布団に使用される羽毛は上手に使えば80年~100年使えるといわれています。
ですが、不要になった羽毛布団が捨てられているのも現実です。ご家庭で不要となり回収された羽毛布団の中身を選別・洗浄したものが、リサイクルダウンとなります。
新品羽毛よりもさらに厳しい基準で丁寧に処理することで、清潔でにおいの少ない高品質な羽毛へと蘇るのです。

当店では今まで、リサイクルダウンの清潔さやにおいの少なさから、業務用として宿泊業者様に製造・販売を行っていました。
昨今、リサイクルダウンの品質向上もあり、一般のお客様にもご満足いただけるものだと確信したので、温かい羽毛布団をお手頃価格でご提供させていただきます。

新品よりもキレイな羽毛布団。洗浄度1,000mm

新品よりもキレイな洗浄度1000mm

羽毛を洗浄した際の水を使用した、水の濁り具合を測定する試験があります。
水を入れた筒の底にマークがあり、何mmまで離れて確認できるかといったものになります。
日本工業(JIS)規格の基準が500mm以上に対して、本製品に使用される羽毛の洗浄度は1000mm以上をクリアしています。

布団マイスター厳選ダウンであたたかさもばっちり♪

布団マイスター厳選ダウンであたたかさもばっちり

布団マイスターが厳選したリサイクルダウンを使用しているから、しっかりとふっくら!
量販店の羽毛布団(シングルサイズ)の充填量が1.0kg程度のところ、「富士山エコ羽毛」は1.2kg~1.4kgとたっぷり入っています。
だから、量販店の羽毛布団よりも偏りにくくあたたかい!

生地も環境に優しい!
再生ポリエステルを使用。

再生ポリエステルのイメージ

再生ポリエステルはペットボトルを原料とした再生素材です。
ペットボトルをリサイクルすることで、ごみの削減や、石油や天然ガスの使用量の削減することができ、環境負荷の軽減が期待されます。
また、通常のポリエステル繊維と同様に軽量で耐久性が高いので、軽く柔らかい羽毛布団に仕上がります。

中身のボリュームアップで、他にはないこの寝心地!温かさ!
製造直販だから、できた「安心価格」

羽毛布団の比較
良質なダウンでも羽毛の量が少なければ暖かくありません。

「使い古した羽毛布団」
「新品のダウン比率85%の羽毛布団」
「新品のダウン比率93%の羽毛布団」
三者の膨らみが同じ厚みになるように布団をつくり、どれが温かいかを実験しました。
保温力を計測したところ、膨らみが同じだと保温力にはわずかな差しかないことがわかりました。

一方、膨らみを変えると、品質が低くても膨らみがある方が温かかったのです。これは「ダウン比率」や「ダウンパワー」の数字が高くて良質なダウンでも、量が少なければ温かくないとうことなのです。

実際に既製品の羽毛布団(羽毛1.0kg入り)を試しに掛けしてみると、中身の羽毛が逃げてしまい、「あれ?生地だけ掛けてる?」なんてことも…

そこで「富士山エコ羽毛」は温かさにこだわって、1.2kg〜1.4kgと他メーカーさんより200g〜400g多く使用しています。

製造直販櫻道ふとん店の羽毛布団と他社羽毛布団の比較
羽毛布団の膨らみ比較

同じ価格帯の他社の製品とのボリュームの違いをご覧ください。

羽毛300gの可視化
羽毛300gの量をごらんください!

「富士山エコ羽毛」は一般的な羽毛布団よりも200g~400gほど羽毛を多く使用してます。
羽毛300gって、こんな量なんです!あたたかさの違いが一目瞭然ですね!

lineup安心価格の富士山エコ羽毛は3種類
エントリー・スタンダード・プレミアム

富士山エコ羽毛 
【エントリー】
シングル¥29, 800(税込)

富士山エコ羽毛【エントリー】

布団マイスターが選んだリサイクルダウンだから、安くても高品質。
合掛けとして秋冬に1枚がおすすめ。

【こんな人にオススメ!】
・進学、就職で一人暮らしを始める方
・ご来客用に羽毛布団をお求めの方

富士山エコ羽毛【エントリー】
●羽毛:リサイクルダウン/ダウン70% フェザー30%
●充填量:1.2kg
●側生地:再生ポリエステル100%
●キルト(縫製):立体キルト
●8ヶ所ずれ防止ループ付き

富士山エコ羽毛【エントリー】(羽毛充填量1.2kg)

¥29,800円(税込)

ーサイズと色をお選びくださいー
*お値段が表示されます*

サイズ(エコ羽毛)
色(エコ羽毛)
商品のサイズと色を選んでください
*お値段が表示されます*
月日発送予定
数量

富士山エコ羽毛【スタンダード】
シングル¥39, 800(税込)

富士山エコ羽毛【スタンダード】

布団マイスターが選んだリサイクルダウンだから、安くても高品質。
冬の最低気温が0度以上の地域の方におすすめ。

【こんな人にオススメ!】
・進学、就職で一人暮らしを始める方
・ご来客用にあたたかい羽毛布団をお求めの方

富士山エコ羽毛【スタンダード】
●羽毛:リサイクルダウン/ダウン80% フェザー20%
●充填量:1.3kg
●側生地:再生ポリエステル100%
●キルト(縫製):立体キルト
●8ヶ所ずれ防止ループ付き

富士山エコ羽毛【スタンダード】(羽毛充填量1.3kg)

¥39,800円(税込)

ーサイズと色をお選びくださいー
*お値段が表示されます*

サイズ(エコ羽毛)
色(エコ羽毛)
商品のサイズと色を選んでください
*お値段が表示されます*
月日発送予定
数量

富士山エコ羽毛【プレミアム】
シングル¥49, 800(税込)

富士山エコ羽毛【プレミアム】

布団マイスターが選んだリサイクルダウンだから、安くても高品質。
冬の最低気温が0度以上の地域の方、寒がりの方におすすめ。

【こんな人にオススメ!】
・進学、就職で一人暮らしを始める方
・ご来客用にあたたかい羽毛布団をお求めの方

富士山エコ羽毛【プレミアム】
●羽毛:リサイクルダウン/ダウン90% フェザー10%
●充填量:1.4kg
●側生地:再生ポリエステル100%
●キルト(縫製):立体キルト
●8ヶ所ずれ防止ループ付き

富士山エコ羽毛【プレミアム】(羽毛充填量1.4kg)

¥49,800円(税込)

ーサイズと色をお選びくださいー
*お値段が表示されます*

サイズ(エコ羽毛)
色(エコ羽毛)
商品のサイズと色を選んでください
*お値段が表示されます*
月日発送予定
数量

columnあなたの大切な人のために届けたい、安心とやすらぎの羽毛掛布団

厚生労働省認定「ものづくりマイスター」「一級寝具製作技能士」 林 義浩 国家検定一級技能士 林 義浩

番組画像

2019年11月、私はテレビ東京の番組に出演して、羽毛布団の良さについてお話しさせていただきました。

最高級品のアイダーダックを手にされた出演者の皆さんには「ふわふわすぎて手に乗っていないみたい!」「うわ~っ!あったかい〜!」「じわ~っときた!」などその良さを十分実感されていたようです。

番組内では、定年を迎えた自衛官の方が、長年支え続けてくれた身体の弱い奥様に、感謝の気持ちを込めて「世界一身体の休まる眠り」をプレゼントしたいと、退職金でアイダーの羽毛を購入していただいた話をしました。そんな大事なプレゼントに私どもの羽毛布団を選んでいただいたことを、本当にうれしく思ったからです。

昨今は羽毛布団は量販店や通販、などで購入する時代になりましたが、健康を支える「睡眠」について考えると、いい製品は少ないと感じています。
わたしたちはプロの布団職人として、途中で目が覚めなく「朝までぐっすり眠れる」「身体が楽になる安心と安らぎの布団」を目指して研究開発しています。
「大切な人に届けたいと思っていただける本物の羽毛布団」を目指して完成したのが櫻道ふとん店の「御殿場スペシャル羽毛」なのです。

blog教えて布団の達人

羽毛布団のクリーニング・お洗濯、お手入れってどうすればいいの?の記事です。

羽毛布団のクリーニング・お洗濯、お手入れってどうすればいいの?

今回は羽毛布団のクリーニング・お手入れについてお伝えします。
冬場は毎日使う羽毛掛布団ですが、気温によって、ふくらみを変えて温度調節してくれる羽毛布団はそのかけ心地のよさから、夏でもエアコンをつけて使用している方もいるほど。
できればカバーを掛けていても毎日使うものだから、定期的にお洗濯してスッキリきれいにしたいものです。

高価な羽毛布団は、日頃のお手入れや、クリーニングの注意点さえ押さえておけば、基本10年でお直しのが必要といわれるところを15~20年は気持ち良く使えるのです。
羽毛は大切な天然資源。良質な羽毛は80年使えると言われています。
ふとんマイスターが羽毛布団を長く、気持ちよく使っていただけるポイントをお伝えします!

更新日:2025年11月05日

羽毛布団セットの選び方の記事です。

羽毛布団セットの選び方

本日は【羽毛布団セットの選び方】と題しまして、羽毛布団セットを選ぶ際の注意点とご提案を書いていこうと思います。
是非、羽毛布団セット選びの参考にしていただければと思います。

更新日:2025年11月05日

コスパの良い羽毛布団とは。の記事です。

コスパの良い羽毛布団とは。

良質な羽毛布団の羽毛は、大切に使うと80年保つと言われています。ですから、一生物として、品質にこだわりたいものです。
 そこで今回は【コスパの良い羽毛布団】と題しまして、温かさはもちろん、肌触りや使い心地がいいことは前提とした、ふとんマイスターがオススメする、良質でお求めやすい!「コスパの良い羽毛布団」をご紹介します。ぜひ、掛布団選びの参考にしていただければと思います。

更新日:2025年11月05日

冬の布団の順番、羽毛布団の上に毛布?下に毛布?どちらが本当?の記事です。

冬の布団の順番、羽毛布団の上に毛布?下に毛布?どちらが本当?

冬になると羽毛布団と毛布についてのお問い合わせで多くいただくのが、布団のかけ方の順番です。
「ふとんの上に毛布を掛けて使うのが本来の使用方法ですか?」
「羽毛ふとんの下(内側)に毛布を使うほうがいいのですか?」
となど。

もし、あなたが天然繊維系の高級毛布をお使いでしたら、羽毛布団の内側に使うのが正解です。

羽毛布団の外側に毛布を掛けた方がいいと言われ始めた理由や、布団の順番は本当はどれがベストなのか、科学的観点からご説明します。
また、日本の寝具の歴史や羽毛布団と毛布のヨーロッパの歴史もお話いたします。

更新日:2025年11月05日

羽毛布団の特性を活かす掛けカバーの選び方の記事です。

羽毛布団の特性を活かす掛けカバーの選び方

冬の掛け寝具の代表の羽毛布団。軽くて身体にフィットして暖かいですよね。
寒い時期は毎日使う羽毛布団ですから、汚れや傷みの防止のために掛けカバーが必要になります。
羽毛布団に掛けることによってもっと気持ちよく羽毛布団が使える掛けカバーもたくさん出ています。

とっても柔らかい掛けカバーや、あったか生地の掛けカバー、アレルギー防止、コロナ対策掛けカバーなど多種多様になっています。ご自分の体調や好みに合わせて素材を選び、お部屋や気分転換などインテリア性も種類がありますので、楽しみながら、羽毛の特性を活かして選ぶと心地よく眠れる掛けカバーを選べると思います。

今回は羽毛布団の特性から、どのような掛けカバーを選んだらよいのかをお伝えしますね。

更新日:2025年11月05日

3週間レンタル